【気温や気圧の変化で増える腰痛を整体で根本改善】

2025年10月6日

「朝起きたら腰が固まっているように感じる」

「季節の変わり目になると腰痛がヒドくなる」

そんな声を患者さんからよく頂きます。首肩こりと同様、腰痛も季節の変化に影響を受けやすい症状の一つです。当院でも、寒暖差や気圧の変動が大きい時期に腰痛で来院される方が増えています。

今回は、季節の変わり目に腰痛が悪化する原因と、整体による改善アプローチ、さらに自宅でできるケア方法について解説します。

季節の変わり目に腰痛が悪化する原因

1. 気温・気圧変化による自律神経の乱れ

季節の変化に伴う寒暖差や気圧の低下は、自律神経に大きなストレスを与えます。交感神経が優位になると血管が収縮し、筋肉が硬くなりやすくなります。腰まわりの筋肉が緊張すると血流が悪化し、痛みやコリを引き起こします。

2. 冷えによる血流低下

秋から冬にかけては気温の低下で身体が冷え、血流が滞ります。腰は身体の中心にあり冷えの影響を受けやすいため、筋肉の硬直や関節のこわばりが強くなりやすいんです。

3. 運動不足・活動量の低下

夏から秋、秋から冬へと移行する時期は活動量が減りがちです。身体を動かさないことで筋力が落ち、腰を支える機能が低下して痛みを感じやすくなります。

さらに、涼しくなってくるこの時期は「そろそろ運動を再開しよう」と思う方も多いですが、ここに落とし穴が…。

夏の間にエアコンの効いた室内で過ごし、筋肉や関節がこわばった状態のまま急に運動を始めると、硬くなった筋肉に強い負担がかかり、ギックリ腰などのリスクが高まります。

特にジョギングや筋トレなど、下半身に負荷がかかる動きを再開する際には注意が必要。

まずはストレッチやウォーキングなど軽めの運動から始め、徐々に強度を上げていくことが大切です。

筋肉の柔軟性を戻しながら、少しずつ身体を慣らしていくことが、腰痛予防の第一歩になります。

4. 姿勢の乱れ

気温変化による体調不良や疲労の蓄積で、自然と姿勢が崩れやすくなります。猫背や反り腰の状態が続くと腰への負担が増し、慢性的な痛みを悪化させてしまいます。

当院の整体アプローチ

整体院 tsunagu 成増院では、季節の変わり目に悪化しやすい腰痛に対して、原因を見極めたうえで施術を行います。

1.骨盤・背骨の調整

骨盤や背骨の歪みは腰痛の大きな要因の一つです。歪みを整えることで筋肉への負担を軽減し、回復力を高めます。

2.筋膜リリースと深部ケア

表面のマッサージだけでは届かない深い部分の緊張やコリに対しては、筋膜リリースや微弱電流機器「エレサスブラック」を用いてアプローチ。細胞レベルで回復を促し、痛みの軽減を早めます。

3.全身バランスの調整

腰だけでなく、股関節や肩甲骨、足首の動きまで確認し、全身の連動性を整えます。これにより「腰がラクになっただけでなく、呼吸もしやすくなった」といった効果を実感される方も多いです。

自宅でできる腰痛セルフケア

整体と併せて日常生活でのケアも欠かせません。以下の方法を取り入れてみてください。

1.温めケア

特に就寝前は腰を温めることで血流が改善し、筋肉のこわばりが和らぎます。入浴やカイロの活用もおすすめです。

2.軽いストレッチ

朝起きたときや長時間のデスクワーク後に腰を丸めたり伸ばしたりすることで、柔軟性が保たれます。

3.深呼吸と姿勢リセット

背筋を伸ばして深呼吸をするだけでも、胸郭が広がり血流が改善します。デスクワーク中、1時間ごとに取り入れると効果的です。

4.睡眠環境の見直し

硬すぎるマットレスや枕の高さの合わない寝具は腰痛を悪化させます。快適な睡眠環境を整えることも大切です。

季節ごとの注意点

:気圧の変化が大きく、自律神経の乱れに注意

:寒暖差が激しく、朝晩の冷えが腰に影響

:冷えと運動不足が重なり、腰痛が最も出やすい

それぞれの季節に合わせたケアを心がけることが、不調を防ぐポイントです。

まとめ|季節の変わり目こそ早めのケアを

腰痛は「季節の変わり目だから仕方ない」と思われがちですが、実は自律神経・血流・姿勢といった体の仕組みが大きく関わっています。放置すると慢性化し、生活の質を大きく下げてしまう可能性も。

整体院 tsunagu 成増院では、その場しのぎではなく、根本から症状が出にくい身体づくりを大切にしています。

「季節の変わり目になると腰がツラい」

「毎年秋から冬にかけて腰痛が悪化する」

そんな方はぜひ一度ご相談ください。お身体の状態を丁寧に見させていただき、整体とセルフケアの両面から根本改善へ導いていきます。

☆ホットペッパーからのご予約はコチラを!

https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000723395

070-9107-3549

月火木金11:00-21:00
土日祝10:00-18:00